2015年05月23日
ドライブがてらに・・・(後半)
前回の記事の続きが遅くなりました・・・(*_*)
そのあと、向かったのは菊川市内で開催された「まめまめマーケット」♬
初めて訪れるイベントです


会場に着くなり、ふんすい広場にて素敵なライブが行われていて、なんだかすごく楽しそう~
アコースティックギターでの弾き語りを聞きながら、アクセサリー、雑貨、フードのお店に立ち寄り、とっても癒されました

スタンプラリーもあって、子供たちも張り切ってて


商店街から続く道を行くと、何とも素敵な赤レンガ倉庫があり・・・

この赤レンガ倉庫、明治時代に駅前に建ったお茶工場の遺構だそうです。
何やら、この町のルーツに深く関係した建物とのこと。

菊川市、あまり訪れることがなかったけれど、人も街もやさしい雰囲気で良いところだなあ

また、訪れたいと思った街、イベントでした。
イベントのはしごをした一日!
次なるレイナニの活動への活力となりました


2015年05月19日
ドライブがてらに・・・(前半)
先日、日曜日。
少し早起きして、少し遠出をしてきました


その行先は・・・
まずは、藤枝市蓮華寺池公園


久しぶりに来たなぁ・・・学生時代にはよく友達とドライブしに来た若かりし頃の思い出がよみがえり・・・懐かしい・・・

朝のすがすがしい空気をすって、まずは池の周りをお散歩です。

そして、ぐるりと回ってたどり着いたのは、一つ目の目的!
ボート乗り場前広場にて開催されていた「オーガニックマーケット」~


有機無農薬野菜、スイーツ・雑貨のお店が並んでいます。

朝早いのに、もうこんなにたくさんのお客様でにぎわってるー!
それでも、私たちが着くころには、無農薬のお野菜なんかは売り切れていて大人気なんですね

お子様からおじいちゃんおばあちゃんまで、いろいろな年齢層の方々が楽しくおしゃべりしながらお買いものしていました。
そして、揚げドーナツとピアスをGET


大満足で、次の目的・菊川市へ向かいました~


続きは、また次回に

2015年05月17日
ありがとうございました☆
金曜日のはぴままカフェ、無事終わる事ができました

今回は、会場の端の方の場所だったのですが、たくさんのお客様に来てもらえて、ありがたい


分かりにくい写真ですが…


レイナニグッズは一癖??あるものが多くて、私達も説明をしなくてはいけなくて

毎回毎回同じ説明しか出来なくて、心苦しいのですが、初めてのお客様は感心してくれるし、リピートのお客様は笑顔で持ってます~


次回も同じ説明だと思いますが、きめ細やかな


今回は最初は雨も心配されたけど、晴れた暑い一日になりました

そんな私がもしかしたら初めて自分で買ったものが、静岡ならではのこちら


冷凍みかん~♪♪
冷たくて美味しかったです

あと一つとても驚いた事が

高校時代の同級生とバッタリで


2015年05月14日
明日ははぴまま♪♪
先週末、フォルムスさんでのイベントは無事終わりました

久しぶりのイベントで、相方と積もる話がいっぱいあって


島ママの時にサンダルを買って、今回リピートです


お友達の、島田在住の千夏ちゃんも旦那様と来てくれました

私は、欲しかった革の小銭いれを買うことが出来て、ウキウキで


今回お隣だった新しい出店者さん「革工房」さんの物です。なんとお店が我が家のすごい近所で

相方とお店覗きに行かせてもらおう♪と約束しました。
そして、明日はいよいよ「はぴままカフェ」が開催されます♪♪
三日間の内、レイナニは明日金曜日のみ出店します

前回、新商品だった タオルW は、形を改良しております。新柄用意して行きますよ

明日、静岡市の匠宿でお待ちしてます☆
みかんさん、邪魔しないで~


2015年05月09日
明日はイベント★
ゴールデンウィーク後の出勤は、ダラけた体に響きました…
グッタリ疲れた二日間でした
でも今日はちょっと早起きして、「シズオカカンヌウィーク in 登呂」に行ってきました

静岡市とフランスのカンヌは、姉妹都市でありまして
カンヌ映画祭が開かれるこの時期に、イベントが開催されるのです。
今年は初めて、あの縦穴式住居後で教科書にも載っている登呂遺跡でもイベントがあるということで、
行ってきました

たくさんの人で賑わったイベントでした
登呂遺跡、久しぶりに行ったなぁ!
弥生時代とフランスカンヌの融合
なんか面白かったです。
明日は、島田市の家具店「フォルムス」さんでのイベントに参加させてもらいます
お時間があったらぜひお立ち寄りください
そして翌週の15日の金曜日、はぴままカフェにも出店させてもらいます
こちらもオススメのイベントです
レイナニ二人で、お待ちしてます
余談ですが、登呂遺跡に向かう道で「看板ネコ」発見

開店前のレストランの窓際に、堂々としたニャンコとその子にそっくりの置物ニャンコ
自転車移動ならではの小さな発見でした
では明日のフォルムスさんのイベントの準備をしなくては
母の日の贈り物に、レイナニグッズをオススメします

グッタリ疲れた二日間でした

でも今日はちょっと早起きして、「シズオカカンヌウィーク in 登呂」に行ってきました


静岡市とフランスのカンヌは、姉妹都市でありまして

カンヌ映画祭が開かれるこの時期に、イベントが開催されるのです。
今年は初めて、あの縦穴式住居後で教科書にも載っている登呂遺跡でもイベントがあるということで、
行ってきました


たくさんの人で賑わったイベントでした

登呂遺跡、久しぶりに行ったなぁ!
弥生時代とフランスカンヌの融合

明日は、島田市の家具店「フォルムス」さんでのイベントに参加させてもらいます

お時間があったらぜひお立ち寄りください

そして翌週の15日の金曜日、はぴままカフェにも出店させてもらいます

こちらもオススメのイベントです

レイナニ二人で、お待ちしてます

余談ですが、登呂遺跡に向かう道で「看板ネコ」発見


開店前のレストランの窓際に、堂々としたニャンコとその子にそっくりの置物ニャンコ

自転車移動ならではの小さな発見でした

では明日のフォルムスさんのイベントの準備をしなくては

母の日の贈り物に、レイナニグッズをオススメします

2015年05月06日
続:イベント出店情報~♬
前回に引き続き、イベント出店情報です(^^)/
10日島田のフォルムスさん「手づくり市」に続きまして、、、
15日に「はぴままカフェ」さんに参加させていただくことになりました


≪はぴままカフェvol.13≫
5/15(金)~17(日) 10:00~15:00
駿府匠宿にて
入場無料・金曜のみ託児有り
レイナニは15日(金)に出店させていただく予定です

定番商品の鍋つかみ・キッチンタオル他、ギャザースカートやポーチなど出品します

皆さまぜひお越しください

今日で、GWも終わりですね。
皆さんは、どのように過ごされたのでしょうか?
明日会社に行って頭がすぐに切り替わるか、ちょっぴり心配だな~(-.-)


2015年05月03日
イベント出店情報☆
ゴールデンウィーク真っ只中です

そんな中、私も相方も昨日は休日出勤でした

でも仕事終わりに休日気分を味わおうと、私は職場の近くの公園へGo

この公園は、大きな図書館や広い庭園やグラウンドもある憩いの場で。
学生時代は自習室でお世話になりました

お目当ては藤棚だったのですが、こちらはすでに終わりごろ

でも代わりに、なんじゃもんじゃが満開でした


なんじゃもんじゃ…変な名前ですよね

その昔、あの水戸黄門様が、田舎で見掛けたこの木について地元の人に「この木はなんじゃ?」と聞いたら、滑舌が悪かったのか「なんじゃもんじゃ?」と聞こえてしまい、結局この木の名前が なんじゃもんじゃ になったそうです

寄ってみるとこんな感じ


白くて長い花弁が印象的です。
そうそう、なんじゃもんじゃのエピソードは千葉の方での事だったそうで。
全国あちこちに植えてあるのかな?
学生時代は植えてある植物には何の興味もなかったのになぁ~


で、イベント出店情報だ☆☆☆
来週、5月10日の日曜日、島田の家具屋「フォルムス」さんのイベントに参加させてもらいます♪♪
http://www.forms.co.jp/
久しぶりの島田だ\(^_^)/
新柄のタオルなど、用意しております

お時間があったらぜひお立ち寄りください
